行政書士 横山 晋(YOKOYAMA, Susumu)

行政書士横山晋

東京入国管理局長届出済申請取次者 行政書士
行政書士横山国際法務事務所 代表

1976年宮城県仙台市生まれ。父の転勤でケニア、ロンドン、東京で幼少期を過ごす。

1999年東京学芸大学教育学部国際文化教養課程欧米研究専攻を卒業。

大学卒業後、中国・雲南省昆明市の雲南民族大学で中国語とエスニック・マイノリティーの文化を学び、辺境の地で少数民族やミャンマー人、タイ人、ベトナム人と交流を図る。そのとき知り合った雲南人の妻と結婚。

留学から帰国後、白物・黒物家電やソフトウェアの取扱説明書の制作会社に編集者として入社。中国語能力を評価され、中国上海市の現地法人に現地管理職として出向。上海に4年、大連に1年間駐在し、翻訳・DTP・印刷業全般のコーディネーターの育成に従事。

帰任後、初心に帰って、本当にやりたかったことは何かを見つめ直し、日本にいる外国人の手助けをしたいと行政書士を志す。2012年行政書士試験を受験し一発合格。翌年東京都行政書士会に登録し、行政書士横山国際法務事務所を開設。登録一年目から、外国人ビザ業務をメインに担当し、メール相談、電話相談、面談合わせて年間の問い合わせ件数は200件を超える。2013年1月から2018年7月までベリーベスト法律事務所に所属。2018年7月に中央区日本橋茅場町に事務所を移転して現在に至る。

取り扱った案件は、中国、香港、マカオ、台湾、韓国、英国、フランス、アメリカ、カナダ、スペイン、スイス、チェコ、スロバキア、フィリピン、ベトナム、インド、ネパール、パキスタン、バングラデシュ、イラン、モロッコ、マレーシア、ミャンマー、ガーナ、コートジボワール、ブラジル等。平成25年全国で24人しか取得できなかった高度人材(高度経営・管理)のビザを申請して許可取得。高い許可率を誇る。多文化共生が実現できると信じて、邁進中。

English Summary (Professional Profile)

Susumu Yokoyama
Certified Immigration Lawyer (Gyoseishoshi) / Accredited Application Agent, Tokyo Regional Immigration Bureau
Representative, Yokoyama International Legal Services Office

Born in Sendai, Japan in 1976, Mr. Yokoyama spent his childhood in Kenya, London, and Tokyo due to his father’s overseas assignments. He graduated from Tokyo Gakugei University in 1999 (International Cultural Studies). After graduation, he studied Chinese language and minority cultures at Yunnan Minzu University in Kunming, Yunnan province, China, where he also met his future wife from Yunnan.

He began his career as an editor for a company producing technical manuals, later serving as a local manager in Shanghai and Dalian for five years, where he trained coordinators in translation, DTP, and printing. Returning to Japan, he pursued his long-held goal of assisting foreign nationals, passing the national Gyoseishoshi (Administrative Lawyer) exam in 2012 on the first attempt. He registered with the Tokyo Gyoseishoshi Association in 2013 and established his own legal office, focusing primarily on visa and immigration matters.

From 2013 to 2018, he also worked with Very Best Law Offices. In July 2018, he relocated his practice to Nihombashi, Tokyo. Over the years, he has handled visa applications for clients from more than 25 countries across Asia, Europe, Africa, and the Americas, including China, Hong Kong, Taiwan, Korea, the UK, France, the US, Canada, Spain, Switzerland, the Czech Republic, Slovakia, the Philippines, Vietnam, India, Nepal, Pakistan, Bangladesh, Iran, Morocco, Malaysia, Myanmar, Ghana, Côte d’Ivoire, and Brazil.

Notably, in 2013, he successfully obtained a Highly Skilled Professional visa (Business Manager), which only 24 people nationwide were granted at that time. He is recognized for his high success rate in immigration cases and continues to work toward the realization of a multicultural society in Japan.

For detailed records of his professional activities, please see: Publications, Lectures, Consultations, and YouTube.

経歴:詳しい活動実績は、こちら。「活動実績(執筆、講義、相談員、YouTube)

  • 東京都行政書士会 会員
  • 在日中国律師聯合会、日中法律家交流協会主催 無料相談会相談員
  • 北京市蘭台律師事務所「中国対日投資及び不動産フォーラム」セミナー講演
  • 伊藤塾行政書士 OB OGの会 秋桜会 会員
  • 元ベリーベスト法律事務所 所属
  • 元外国人在留資格研究会 所属
  • 日本経済新聞社、NHK、JFNラジオなどのメディア取材実績
  • Halo Myanmar(日本在住のミャンマー人向けフリーマガジン)ビザコラム連載(現在休刊)
  • 伊藤塾行政書士 OB OGの会 秋桜会自主勉強会講師
  • 行政書士カレッジ(法テックさん)行政書士のすすめ 外国人在留手続の実務 家族滞在 オンライン講師
  • 行政書士カレッジ(法テックさん)行政書士のすすめ 外国人在留手続の実務 日本人の配偶者等 オンライン講師
  • 行政書士カレッジ(法テックさん)行政書士のすすめ 外国人在留手続の実務 経営・管理 オンライン講師
  • YouTubeチャンネル 行政書士カレッジ【実務を学ぶ】
  • 伊藤塾・明日の行政書士講座【第138回「中国語を使った行政書士の入管業務についての一考察」】講演

 

星座と血液型獅子座AB型
家族構成雲南出身の妻と、息子の3人家族
趣味子供の写真整理、食べ歩き、仏像鑑賞、マイレージ、家計簿、懸賞、コロッケを揚げること。また、ドラえもんの秘密道具に詳しい。
スポーツ典型的な運動オンチ。大学時代にスノーボードをやってたことはある。最近は区のマラソン大会に参加している。
長所感情の起伏が安定している。
短所感情の起伏がない。
最近ハマっているものラーメンの食べ歩き、ホームベーカリーを使った簡単パン作り、健康食品
好きな食べ物プーパッポンカリー、汁なし坦々麺、天津飯(西日本)、谷川の雪サラミ、金牌干溜重庆小面、建水豆腐
好きな映画、テレビブルース・リーの映画